音声認識エンジンの性能をさらにアップしました!
また、新機能も準備中です。お楽しみに!
今後のアプリの発展のため、2021年1月末で「引き継ぎ番号」を廃止し、AppleID・メールアドレス認証に統一します。
LINE認証をご利用のユーザー様は、AppleIDもしくはメールアドレス認証への切り替えをお願いいたします。
AppleIDもしくはメールアドレスで認証いただくと、同じIDで複数の端末で利用できます。ご自宅のスマホと学校のタブレットで同じIDで音読メーターが利用できます。
切替方法・詳細はアップデート後のアプリをご覧ください。
音声認識エンジンの性能を大幅アップ!格段に使いやすくなりました。
今回のアップデートにより、Android OS5.0・iOS13未満の端末は非対応となります。
御校専用管理画面で
生徒に音読させたい英文をご登録いただき、
QRコードを発行します。
授業用配布プリントやお使いのテキストなどに
QRコードを貼り付け、配布してください。
QRコードを読み取り、授業時の音読はもちろん、
音読メーターを使った音読の宿題を提示
英文読み上げ機能もついているから、正しい発音を聞きながら、正しい音声で音読練習が可能です!
生徒様がスマホを使い自宅で音読します。
アプリ上で音読ランキングも表示され、
モチベーションアップ!
英文読み上げ機能で正しい発音を聞けるから、リスニング対策もバッチリ!
管理画面で生徒様の音読状況をチェック!
リアルタイムで確認、生徒様を賞賛します。
実際には管理画面から英文を登録いただきますが、テキストの英文からQRコードを作成し、音読メーターに読み込む流れを体験してみてください。
管理画面に英文を入力してQRコードを発行。
授業で扱った長文問題をそのまま音読させることができます。
管理画面を使って生徒様の音読量・精度を一括管理することができます。
すぐに生徒を褒めることもできるため、モチベーションアップにつながります。
音読メーターならスマホを使って自宅で音読が
できるので、場所の問題はありません。
また、自宅で音読することにより、保護者様へのブランディング効果にもつながります。
音読メーター上のすべての英文に英文読み上げ機能が付いています。
正しい音声を聞いて、正しい発音を練習することができます。
もちろん、管理画面から投稿した英文にも自動的に英文読み上げ音声がつくため、音読メーターを通じて、学校・塾でお使いのリーディングテキストすべてに英文読み上げ音声をつけることができます。
正しい発音を聞いて音読練習ができるため、リスニング対策も完璧です。
学校として教材導入いただいている兵庫県高砂市の共学の中高一貫校「白陵高校」。先生方に音読メーターの活用方法をお伺いしました。
また、「第1回全国英語音読大会」で全国1位に輝いた『中村かりんさん』のインタビューも掲載しています。1週間で約37万wordsも音読した中村さんの音読メーター活用法とは!?
以前から、授業の最後には必ず「今日の長文を音読するように!」と伝えていましたが、生徒が本当に音読しているのかどうか、またどれくらい音読しているのかは分かりませんでした。ですが、音読メーターとその管理画面を通して生徒の音読量が可視化できたので、実際、生徒がどれくらい音読しているのかが一目瞭然で、より細かい指導ができるため成績を伸ばしやすくなりました。
これまで音読のを信じて普及に努めてきましたが、その重要性を英語初学者に説くことに非常に苦労してきました。「音読メーター」は英語力を伸ばした生徒の多くが音読をしていることを"動かぬ証拠"で示してくれました!ぜひ導入をおすすめします!
授業で習った英文は音読メーターで復習しています。音読した文字数が蓄積していくので、それが楽しいです。発音の正確さのパーセンテージが悪いとヘコみますが、逆にそれがあるから発音を意識して音読するようになりました!
学校・塾様ごとに料金を頂戴しております。
基本料金+生徒1名あたり¥100(税別)が月額料金です。
初月は無料でお使いいただけます。
翌月より、ご導入いただいている学校・塾様一括の基本料金と、
生徒様1名あたり¥100(税別)のデータ管理費を頂戴しております。
音読メーター開発者 武藤一也
日々、塾や予備校で英語を教え、授業の中で「英語は音読で伸びる」と生徒に伝えてきました。
実際、英文をしっかり音読した生徒の英語の成績は上がっていたので、音読の大切さを実感していましたが、同時にもやもやした気持ちもありました。というのも、音読量を可視化するツールが無かったので、 生徒がどのくらい音読しているのか正確には分からなかったからです。音読量を可視化でき、 毎日記録を取れれば、音読を継続するモチベーションも上がりますし、何より生徒が自身の勉強量を把握、管理でき、講師は生徒の音読量を把握することでよりきめ細かい指導ができるはずと思い、 音読メーターの開発を始めました。音読メーターが皆さんの勉強のちょっとした助けになれば嬉しいです。
群馬県高崎市生まれ。群馬大学社会情報学部卒。
英検1級、TOEIC 990点、TOEIC S/W 各200点満点。
英語教授資格CELTA(PASS A)
武藤一也 公式ウェブサイト >
英語専門塾「えいもん」(群馬・高崎) >
英語問題作成所 >
武藤一也 公式Twitter >
武藤一也 公式Instagram >